将来の夢

おはようございます、こんにちは、こんばんは。
怒涛の短納期から開放され、緩やかな時間を過ごしている、皆の心の癒やし(自称)ねこふらいです。
早いもので4月ですね。
ふらいは春が好きです。気候的に暖かくなってくるというのもありますが、すべてがリセットし、新しい何かが始まるような、そんな何かを予感させるような時期だからでしょうね。
4月といえば新生活の季節。新学年、進級、新社会人……日々の生活に変化が訪れた方も多いのではないでしょうか?
みなさん、夢とかありますか?

子供の頃って何にでもなれると思っていました。
ちなみにふらいの子供~学生時代の夢は漫画家・小説家でした。当時は夏休みとかに実際に描いたり、書いたりしていました。文学賞にも応募したり、いろいろ挑戦してましたねえ。
でも、そんな夢も大人になるに連れて諦めてしまいます。世間体とか才能とか生活の安定とか、理由はたくさんありますよね。事実、ふらいも「絵の才能ないから」「夢見る時代は終わったから」という理由で、高校卒業と同時に夢を諦めました。
まあ、これも一つの道ですよね。本人が納得したなら、夢を諦めるのも道だとふらいは思います。
ただ、その理由に「世間体」とか「もう大人だから」を使うのは少し違うのかな、と思うこの頃です。
「もう子供じゃない。大人だから夢は諦めなきゃいけない」
「大人なのにそんな子供っぽい夢なんて追ってるの? って周りに言われたくない」
これはちょっと違うんじゃないかな?
いつになっても夢ってのは持っていいものだと思いますし、それを他人にどうこう言われる筋合いはないですしね。むしろ、目標なく生きていくのは、やはり味気ないです。そういう意味では、夢を持つというのは生活を彩るスパイスになるのではないでしょうか?
AWAPをご愛読なさっている方ならわかると思いますが、AWAPで取り上げさせていただいた方は皆、夢を追いかけている方たちです。
「成したいことがある」「叶えたい目標がある」
そんな姿って、傍から見ていても気持ちのいいものなんです。みんな昔は何かしらの夢を持っていたはず。それを「大人だから」という理由で一蹴してしまうのは、やはり悲しいと思います。小さなことでも、夢(目標)があるのは、子供も大人も関係なく、いいことです。
ちなみにこんな事を言っているねこふらいの将来の夢は「海外進出」と「最強のWEBデザイナー」です。あわよくば世界征服も企んでます。
そんなわけで楽しい週末を!