WEBデザイナーねこふらいが『Jimdo』を使ってみた


こんにちは、WEBデザイナー・WEBコーダーのねこふらいです。
先日、『キャプテン・マーベル』だけに飽き足らず『スパイダー・バース』を観てきました。いやー、いいですね、スパイダーマン! 予想以上に面白くて、非常に楽しい2時間でした。個人的にはスパイダーグウェンが出ているのが本当に好き。『アメイジング・スパイダーマン』好きの自分からしたら、彼女が活躍している姿に胸が踊りました!
はい。長くなりそうなのでここで。
今日こそはWEBデザイナーらしいブログを書いていきますよー!
みんなはホームページが欲しい時どうする?

私の場合、マークアップ言語とプログラミング言語を使って1から作ります。
例えば私が使っているホームページはWordPress(※)を利用していますが、使用しているテーマは自分で作ったものです。AWAPさんのこのホームページも私が作ったのですが、これも自作のテーマですね。
ただWordPressの難点は、導入するにはサーバーの基礎的な操作ができなくてはいけないので、全くの初心者には少し扱いづらいという点です。
そこで今回は、全くの初心者でも簡単にホームページを作成できる『無料ホームページ作成サービス』をご紹介&試してみたいと思います!
無料ホームページ作成サービスの種類
無料ホームページ作成サービスにはたくさん種類がありますが、代表的なのは以下のようなものが挙げられます。
- WIX
- Jimdo
- FC2ホームページ
- Ameba Ownd
- Striking.ly
- Webnode

今回使ってみるのはJimdo
というわけで今回はJimdoを使ってみようと思います!
では早速見ていきましょー!
まずは登録してみよう
アカウントがない場合は、画面右上にある『登録する』からアカウントを作成しましょう。


作成するホームページの種類を選択しよう

おっ、使用用途に応じたサイトを作成できるようですね!
『ホームページ』『ネットショップ』『ブログ』の三種類から選べます。今回はスタンダードに『ホームページ』を作ってみましょうか。

サービスを選択

えっ、なにこれ!!
右の『Jimdo独自のホームページ作成ツール』はわかるのですが、左の『AIを利用した最先端のWebデザイン』がすごい気になりますね! 質問に答えるだけでいいみたいなので、人工知能さんに作ってもらいましょー!

ホームページの種類を選択

ここではホームページの種類を選択します。自身の用途に合ったものを選びましょう。

企業名・屋号などを入力

企業名(または屋号・団体名)を半角英数字で入力しましょう。これがドメインになります!
ホームページの目的を選択

ホームページの利用目的を選びましょう。最大3つまで選べるみたいです。
ホームページの内容を選択

自分が提供するサービスのカテゴリを探して選択しましょう!
Instagramとの連携

Instagramと連携すると、Instagramの画像を取得できるようです。アカウントを持っている方は連携してもいいかもしれませんね。

サイトのスタイルとカラーを選択
サイトの外観になるスタイルとカラーを選択しましょう。


ドメインの設定
独自ドメインの取得をしましょう!
ドメインとは、作成するサイトの住所のようなものです。AWAPさんのサイトでは『awap-tokushima.com』がこれに相当します。無料プランの場合は『〇〇.jimdosite.com』、有料プランでは『〇〇.com』がドメインになるそうですね。



WEBデザインの完成!

設定が終了すると、質問の答えに応じたデザインでサイトが作成されます!
編集画面に移動するので、ここでテキストや画像を変えて、お好みのサイトにしていきましょう! ビジュアルエディタが採用されているみたいなので、マークアップ言語の知識がなくても、直感的な操作で編集ができるようですね。編集画面のデザインもわかりやすいので、初心者の方でも特に問題なく編集作業ができるのではないでしょうか?
こんなサイトが作れます!

Jimdoを使って簡単なサイトを作ってみました!
簡単なフローでサイトを作成できましたね。これなら知識がなくても、すぐに操作に慣れてサイトを作成できるのではないでしょうか? 検索エンジン最適化させるためには有料プランへの加入は必須ですので、本格運用したい方は有料プランに入っておきましょう。

- Jimdoのメリット
- 無料でもサイトを作成可能
- 初心者でも知識なしでサイトの作成が可能
- 直感的な操作で編集が簡単
- 短時間で作成可能
- ネットショップを作成可能
- Jimdoのデメリット
- 無料プランの場合は制約が多いため、本格運用したいのならば有料プランに申し込んだ方がいい
- サイトデザインはテンプレートに依存してしまうため、他サイトと差別化しにくい
- 一度削除すると元に戻せない
- 読み込みに時間がかかる
- バックアップが不可能
- 搭載されていない機能は実装できない
いかがでしたでしょうか?
自分のホームページを持ちたいが、費用が足りないという方は、無料ホームページ制作サービスを利用するのも手です。
ただし、デザインはサービスのテンプレートに依存するので他者と差別化しにくい。そのサービスにない機能は実装できない。バックアップが取れない。読み込みに時間がかかる。SEO効果が薄い。サイトの評価が無料ホームページ制作サービスの評価につながるため、自身の評価には繋がらない。などといったデメリットがあります。
フリーランスWEBデザイナー・WEBコーダーのねこふらいでは、最低50,000円からホームページの作成を承っております。オリジナリティのあるサイト・SEO対策したい方は、お気軽にねこふらいにまでお問い合わせください!