2025年1月31日

カフェ店長aoiの中身。〈vol.7〉カフェOpenの経緯について/カフェ店長aoi

あけましておめでとうございます!(ご挨拶が遅くなりすみません。)

カフェのOpenまでの経緯や、方法、経歴など、本当によくご質問いただくのでこちらに記載させていただきます。

高卒ですぐに製薬会社で3年間パソコンをカタカタしてました。

2年半目くらいのときにカフェすることが決まってそこからの半年は、平日は8:30-17:30会社で勤務して、17:30から夜中まで、土日は朝から夜中まで。お店Openの準備をほぼ毎日してました。

ほんとに一気に生活が変わりすぎて自分自身気持ちも心も全くついていってませんでした。

とはいえ、私が進めないと4月のOpenに間に合わないということで、無理だよーって言ってる場合でもなく。

3/20に退社して10日後の4/1に無事Openしました。

ほんとに最後のギリギリまでバタバタで色んな方に迷惑をかけたこと、助けられたこと、鮮明に覚えています。

なんというか、ぜんっぜんキラキラなんかしてなくて。

準備期間、本当に思い出したくもないような半年間でした。体力も精神的にも限界でした。


だからこそ『カフェをOpenしたのすごい』『カフェどうやってOpenしましたか』『カフェしたいんですけどなにしたらいいですか』『行動力すごいです』など、この手の質問などに対して、お恥ずかしいですが、本当に言葉が詰まります。

正直なところ、思い出したくないが一番ですが、でも多分そんな答え待たれているわけでないこともわかっています。

なので、ここに記させてください。

今後、言葉が詰まったり、文章にするのが難しいよう。ってなった時の為に、、笑

カフェOpenは自分で決めたことじゃなかったので、私が行動力があったわけでも決断力があったわけでもありません。当時は決めることが苦手で怖かったので、(日常の小さなことでも)決められた通りにしてるのが一番楽でした。

自分はなにしてもだめと諦めきっていたので行動力なんて言葉も程遠かったと思います。

カフェOpenのきっかけの答えでいうと、決まったことを淡々と受け入れ、あとはなりゆきで、気が付けばカフェ店長になってました、感覚的にはそんな感じです。ただ、Openを任せてもらえたからには、それには応えようと思っていました。責任感と諦めの悪さはかなりのものなので、毎日ギャンギャン泣いて、周りに迷惑かけながらも無事にOpenできたのだと思います。とにかく周りに感謝です。

いつもこの手の質問やdmにうまく応えれなく、かといって適当な言葉で返すのもなんだか嫌で、、、ずっと、返信できていないままな方も居ます。ほんとにすみませんでした🙇

カフェをOpenしてからこのような質問をされる度に、自分の中でずーーーっとモヤモヤしてたので、この場を借りて長々と書かせていただきました。

まとめると、、、

語れるほどのキラキラしたエピソードや知識などを持ち合わせてないので、そちらだけご理解いただけると幸いです。という気持ちです。( i _ i )

文章下手すぎて、このままだと朝が来るまで(今は26:00です笑)意味わからない文章を書き続けてしまいそうなので、結局よくわからないままだと思いますがこの辺りでやめておこうと思います。
今回も、全然まとまりのない文章をすみません

今年もよろしくお願い致します🐈‍⬛(この言葉で締まったことにしておいてください😌🫶)

じゃあねー

  • 記事を書いた人
    カフェ店長aoi
1998年生まれ。徳島県出身・在住。SNS総フォロワー11万超のインフルエンサー。徳島市内でカフェを経営、モデルとしても様々なジャンルで活動している。アパレルディレクターやアパレルデザインなども行っており、県内外問わず様々なシーンで活躍している。

この記事へのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。

HOME > AWAP公式ブロガー > カフェ店長aoiの中身。〈vol.7〉カフェOpenの経緯について/カフェ店長aoi